この記事の目次
左薬指にわざと指輪をする男性もいる
左薬指にきらりと光る指輪があったら!それは結婚をしている証拠。と思ってしまいますよね。
しかし結婚している男性が魅力的に見えて、もてるようになってきている昨今、わざとカモフラージュをして、左薬指に指輪をする男性もいるんです。
また、モテたいというのとは逆に面倒!そう感じてわざと指輪をする男性も増えてきているのだそう。
確かに女性も、結婚適齢期と呼ばれる年齢に達すると、結婚について聞かれる機会が多くなります。
結婚しているの?結婚はまだ?そう聞かれるたびに、うんざり、ストレスに感じるという方は無言の左薬指の指輪効果は絶大だと感じますよね。
これは男性でも同じく感じているようです。また結婚してこそ一人前!なんて男性は言われてありしますから、そんな意味でも左薬指の指輪は効果があるともいえます。
左薬指に指輪をしている男性・既婚者じゃなくても指輪をすることも
結婚をしてなくても左薬指に指輪をする男性は、今少なくありません。
上記したように周りからの、結婚まだ?コールが面倒という方のほかにも、結婚はしていないけど彼女とのペアリング!というラブラブな方もいらっしゃいます。
このように何らかの理由があって、つけている方がいる一方で、なんとなく付けている、オシャレだから。なんて意見もあるのです。
もう指輪のオシャレを楽しむのは女性だけではありません。男性だって自分に似合う指輪を付けてオシャレを楽しむ時代なんですよね。
指輪の大きさによっては、左薬指がピッタリだったということもありますし、デザイン的にしっくりと来ることもあります。
また右手に付けると右利きの方は、作業をするときに邪魔になる事がありますが、左手ならそんなことも少なく、それも左薬指に指輪をする要因の一つと考えられます。
左薬指の指輪を特別な意味と捉えない付け方もあるということです。
左薬指に指輪をしている男性に恋をしてしまったら
上記したようなことを踏まえて、左薬指に指輪をしている男性をイイナと思ってしまったらどうするか?
まずは結婚しているんですね?と聞いて探りを入れてみる事が大切です。
独身でも女性から言い寄られるのが面倒!と言う理由で左薬指に指輪をしているのなら、既婚か彼女がいるから、と言う返答がかえって来るでしょう。
しかし脈ありなら、独身だけどファッションで。というように、左薬指の指輪に意味がない事を明かしてくれる可能性が高いです。
でも指輪を外した指が他の指よりも細くなっている場合には注意が必要です。本当は結婚しているのに、ウソを付いている可能性もあります。
長年指輪をしていると、その部分だけが細くなることは良くあることです。
そんな男性には、本当かウソか見極めを十分にする必要がありますよ。
結婚指輪を左薬指にするのはどうして?
本来日本に伝わってきたものではなく、外国から伝わってきた結婚指輪、その由来についても古代ギリシャ神話から始まったといわれています。
左薬指は心臓の血管と繋がっていると信じられていて、指輪をすることでハートをつかむとういう意味が、有力な由来です。
また約束をするときに指輪を約束のしるしとしてはめる習慣があったため、人生を共にすることを約束する結婚に対しても結婚指輪をするようになったという説も。
またリングの形が途切れることのない円であることも、永遠の愛の証とも言われています。
どんな説にしても、左手の薬指に光る指輪は、今も遠い昔も結婚を約束した象徴になっているのは確かなことです。
なんだか由来を知ってしまうと、結婚すると指輪を薬指から外してはいけない気持ちになりますね。
指輪をする指によって意味が違う!それぞれの指の意味は?
左手の薬指の指輪に意味があるように、実は他の指にもそれぞれ指輪を付ける意味があります。
ファッションでなんとなく指輪を付ける場合もありますが、願掛けのような気持ちでつけたり、自分の意思を再確認するために指輪を付けたりと意味を持って付けている方もいらっしゃいます。
そして同じ指でも右手と左手では意味が違ってくるんです。
その日の行動や気持ちによって、左右どちらの手のどの指に付けるかを決めてみるのも良いですね
ちなみに親指に指輪を付けるのは、意思を強く持つという意味合いがありますが、これも左右によって違いがあります。
みんなの先頭に立ちたいのなら右手に!縁の下の力持ち的存在、密かにしかし強い意思を貫きたいのなら左手にです。
また小指に付けるピンキーリングも女性に人気でかわいいですが、そんなピンキーリングにもしっかりと意味があります。
右手なら自分を守るためのお守り代わりにもなり、左手なら恋愛に関係していて好きな人との仲を円滑にしたい、また願いをかなえたい時などにも左手の小指に付けたりします。
同じ指輪でも付ける位置によって、その思いが違ってくるなんて面白いですよね。